オリジナル商品の開発で地域の海の課題を解決する LOCAL FISH CANグランプリ2024 〜海と日本プロジェクト〜 募集期間 2024年4/1(月)〜6/30(日)24時まで
Canカツ!バナー

決勝大会結果発表

LOCAL FISH CAN GRAND PRIX 2024

最優秀賞

アイゴ

福岡県立水産高等学校

アイゴのぬかみそ炊き

優秀賞

マツバガイ・アイゴ

長崎南山高等学校

バリうまかよマツ天

LOCAL FISH CAN グランプリ 2024 ティーンズアワード

ブダイ

三重県立相可高等学校

タイコンカン

LOCAL FISH CAN グランプリ 2024 ベストストーリー賞

スジメコンブ

北海道広尾高等学校

すじめし

LOCAL FISH CAN グランプリ 2024 ベストグルメ賞

ムラサキウニ

荒井学園新川高等学校

ウニのリエット

決勝大会進出
9チーム

島根県立浜田高等学校 ブリ

ネギぶりソース

北海道広尾高等学校 スジメコンブ

すじめし

徳島県立小松島西高等学校 ブダイ

金のブダイカレー

三重県立相可高等学校 ブダイ

タイコンカン

福岡県立水産高等学校 アイゴ

アイゴのぬかみそ炊き

長崎南山高等学校 マツバガイ・アイゴ

バリうまかよマツ天

立命館守山高等学校 ギンブナ

フナ・マンテカート

荒井学園新川高等学校 ムラサキウニ

ウニのリエット

おかやま山陽高等学校 クロダイ

Quenel le de noir浅口仕立て

提供:トゥーコネクト

LOCAL FISH CAN GRAND PRIXとは

高校生の皆様が地域と協力しながら
美味しさと海の課題を
缶詰やパウチなどに詰め
全国に届けていくプロジェクトです!

高校生がLOCAL FISH (地域の課題魚) を利用したオリジナル缶詰を開発し、 競い合う全国大会を開催。
今年は缶詰だけでなくレトルトパウチなどの開発も可能になりました。
大会を通して海の現状課題や海の未来展望を知り、海にもっと関心を持ち、
自らアクションを起こすきっかけを作っていきたいと考えています。
また、LOCALFISHを利用することで、地域の活性化にもつながっていくことを見据えたプロジェクトです。

地域の課題魚 さまざまな問題を抱えた LOCAL FISHたち

ブダイ

ブダイ

ブダイが藻場を荒らし、水産物の漁獲量が減少していく問題があります。

シイラ

シイラ

温暖化などの影響で全国的に水揚げが増えている南国魚。ハワイでは高級魚として知られるが、日本では地域によって食べる文化に差がある。

ガンガゼウニ

ガンガゼウニ

海藻を食べ尽くしてしまうウニが大量発生しており、沿岸部の生態系に深刻な影響を与えている。長いトゲに毒があり一般的には食用として利用されていない。

サルボウガイ

サルボウガイ

汚染などで絶滅しかけたが、地域の人々の努力で養殖が成功。

NEWS

決勝大会(最終審査)へ進む9チームが決定しました。

二次審査突破チーム一覧表

一次審査の結果 34チームが一次審査を突破しました。

一次審査突破チーム一覧表

エントリー募集を終了しました。

LOCAL FISH CANグランプリが「COCOCOLOREARTH」に掲載されました。

COCOCOLOREARTHとは、社会課題解決を軸にした就職・転職活動を支援するメディア「COCOCOCOLOREARTH」と企業データベース「ココキャリア」を運営する団体です。
掲載先はこちら:https://cococolor-earth.com/special-feature/press-release/ 

LOCAL FISH CAN GRAND PRIX2024

〜海と日本プロジェクト〜
大会概要

応募条件

日本国内の高校生・高等専門学校生(3年生まで)・中等教育学校生(4~6年生)で、個人もしくはチーム
※応募点数に制限はありません。また選考の過程で、エントリー内容から変更することも可能です。ただし予選大会までに1作品に絞ってください。
※個⼈もしくはグループどちらでも応募可(グループの場合は代表者名を記⼊)

スケジュール

募集

4/1(土)〜
6/30(日)

動画審査
(一次審査)

7/3(水)

大会予選
(二次審査)

8/1週

決勝大会
(最終審査)

10/13(日)

決勝進出特典

・オリジナル商品(缶詰やパウチなど)が制作できる
・東京で開催される決勝大会へご招待※人数制限あり
・トロフィー、副賞、賞状の贈呈

エントリー方法

step1
エントリーシートを
提出しよう!

エントリーフォームに登録
参加希望チームは、エントリーシートに必要事項を記入し、事前登録を済ませてください。

step2
取り組む課題を決め、一次審査用動画を提出しましょう。

登録が完了したら、一次審査に向けて、チームの紹介動画を作成しよう。
メンバーの紹介や、取り組みたい課題魚、地元の海についてや、 参加についての想いなどを撮影しよう。

LOCAL FISH 課題例 大分's LOCAL FISH 大分の臼杵の海では、ブダイによって海藻が食べられ、磯焼けし、魚たちの産卵場が少なくなってしまっている。 兵庫's LOCAL FISH ナルトビエイが潮干狩りのアサリを食べつくしたり、カキ養殖場のカキを食べ荒らしたりして問題になっている

商品の開発をしながら、
地域の課題を解決してみませんか?

Q&A

エントリーの内容を変更したい場合はどうしたらよいですか

再度エントリーシートを提出ください。備考欄に再提出の旨を記載ください。

LOCAL FISH CANグランプリの目的を教えてください

高校生に、地域の課題魚「LOCAL FISH」を通じ、海とのつながりや現状課題、未来展望を知り、海にもっと関心を持ってもらい、自らアクションを起こすことを目的にLOCAL FISH CANグランプリを開催しています。

応募資格を教えてください

日本国内の高校生・高等専門学校生(3年生まで)・中等教育学校生(4~6年生)で、個人もしくはチームでご応募ください。

1人で応募してもいいのでしょうか

はい。1人でも応募可能です。

チームで複数の作品案を応募することは可能ですか?

応募点数に制限はありません。また選考の過程で、エントリー内容から変更することも可能です。ただし予選大会までに1作品に絞ってください。

無料で応募できますか?

はい。缶詰開発までにいたるサポートはLOCAL FISH CAN 2024 運営事務局または、地域共創パートナーがおこないます。東京で行われる全国大会の旅費(交通費・宿泊費)はLOCAL FISH CAN 2024運営事務局が支給いたします。(保護者を含む3名分まで)

地域共創パートナーとはなんですか

地域共創パートナーは、高校生によるLOCAL FISH CAN グランプリの「地域と協力しながら”美味しさ”と”海の課題”をオリジナル商品(缶詰やレトルトパウチなど)に詰め、全国に届けていく」という活動に対して、趣旨に賛同いただける自治体、地元の企業、漁協協同組合や水産加工会社や漁師の方々、メディア・著名人・知識人・インフルエンサー、流通小売店等らを指します。 地方自治体/地元企業/漁業協同組合/漁師の方々/オリジナル商品(缶詰やレトルトパウチなど)製造会社/水産加工会社/メディア/著名人/知識人/専門家/流通小売店 等

今回応募した作品を他のコンテストに応募してもいいですか

他コンテストへの応募は禁止しています。

課題魚以外の魚を利用してもよいのですか

課題魚のみでお願いいたします。

テレビ等の取材は受賞した学校のみとなりますか

エントリー頂いた時点からテレビ・新聞等の取材・撮影が入ります。撮影した映像等はメディア各社の報道に加え、「海と日本プロジェクト」に関連する事業の広報、及び「日本財団」の活動を広報する際に、テレビ、ラジオ、新聞、広告、WEB、SNS等の媒体で使用させていただくことがあります。

問い合わせや応募はメールでも可能でしょうか

はい。問合せはこちらのメール info@localfishcan.com で受け付けています。応募は原則エントリーシートの受付となります。